管理室のテーマ(DBC 2.0)を改造
管理室で使用しているDBC 2.0テーマの改造メモ。 管理室 対応するSNSを増やす Profilesで表示される項目を増やす。 ・google+の追加。 ・コンサデコンサの兄弟サイトの追加。 書き換えるのは、funct … 続きを読む 管理室のテーマ(DBC 2.0)を改造
管理室で使用しているDBC 2.0テーマの改造メモ。 管理室 対応するSNSを増やす Profilesで表示される項目を増やす。 ・google+の追加。 ・コンサデコンサの兄弟サイトの追加。 書き換えるのは、funct … 続きを読む 管理室のテーマ(DBC 2.0)を改造
コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサのレンタルサーバーを移転して、Wordpressのバージョンを3.4.1にあげ、その他のプラグインのバージョンも上げてみると、サイトの表示がおかしいことに気がついた。 投稿抜粋 … 続きを読む Arthemia と WP Multibyte Patch 1.6 の不具合 → 解決
一旦ver3にあげたが、インターネットエクスプローラーの古いバージョンとの相性が悪いため、再びver2に戻した。 なんとか、ver3.6.5で表示できるようなので、再びver3にアップグレードする。その際の覚え書き。 原 … 続きを読む Arthemia Premium(ver3.6.4)への更新時の改造箇所メモ
以前より、WordPressの自動アップデート機能が途中で止まるようになった。 ネットを探し歩いてみると、自動アップデートが機能しなくなること自体は結構あるようで、対処方法は手動でアップデートする方法。Wordpress … 続きを読む wordpressの自動アップデートが出来ない事例とcurl
WordPressテーマのArthemia 3のトップページのヘッダ部分にslidedeck2.0コンテンツを埋め込んだ際の書き換えの覚え書き。 【参考】 SlideDeck2.0をArthemia 2のheader.p … 続きを読む SlideDeck2.0をArthemia 3のheader.phpに組み込む
CSアニュアルのURLのスペルミスに気がついた。 正しくは『annual』なのに、『anuual』になっていた。ので、anuual → annual に変更することにした。 かなり強引だが、下記の様な手順で変更を行った。 … 続きを読む WordPressのフォルダ名を変更する
Arthemiaでは、固定ページを階層構造で自動表示してくれる。この機能は、全ての固定ページがメニューから表示されるので便利なのだが、固定ページの量が多くなりすぎた場合は、逆に煩わしい。 コンサドーレの応援サイトであるコ … 続きを読む 本宅のメニューをカスタムメニューに変えた
WordPressのテーマであるArthemiaが、3.6.5にアップデートしていた。 本宅では、Arthemiaを使っているのだが、なぜか、WindowsのIEでレイアウトが崩れるので、古い2.0のヴァージョンを使って … 続きを読む 原因がわからん???
CSオーガナイザーのwordpressテーマにTwenty-Elevenを利用して、調子が良いことから、他の4つのCSシリーズのコンテンツもすべてTwenty-Elevenのテーマに置き換えてユーザーインターフェースを統 … 続きを読む Twenty ElevenをCSリンクス向けに改造
CSオーガナイザーのwordpressテーマにTwenty-Elevenを利用して、調子が良いことから、他の4つのCSシリーズのコンテンツもすべてTwenty-Elevenのテーマに置き換えてユーザーインターフェースを統 … 続きを読む Twenty ElevenをCSレキシコン向けに改造