Insert PHP Code Snippet:PHPコードのショートコードで挿入できるプラグイン
Insert PHP Code Snippetは、PHPコードをショートコードで挿入できるプラグイン。 Insert PHP Code Snippet – wordpress.org function.php … 続きを読む Insert PHP Code Snippet:PHPコードのショートコードで挿入できるプラグイン
サイト制作にまつわる話題。
Insert PHP Code Snippetは、PHPコードをショートコードで挿入できるプラグイン。 Insert PHP Code Snippet – wordpress.org function.php … 続きを読む Insert PHP Code Snippet:PHPコードのショートコードで挿入できるプラグイン
ここLogbookも、本家コンサデコンサも、TwentyFourteenテーマで運用している。このテーマは、レスポンシブデザインなので、スマホなどのモバイル機器でも問題なく表示される。 ところでしばらく前に、Google … 続きを読む LOGBOOKをAMPに対応させてみた
2/1に、Font Awesome 5.7にバージョンアップ。 237のアイコンが追加。 Foodカテゴリーの新設、Medicalアイコンパック3の登場、その他。 Font Awesome ログブック内関連記事 18/0 … 続きを読む Font Awesome 5.7登場
Simple GA Rankingは、Google Analytics のデータを利用してアクセスランキング表示するプラグイン。外部データを使用するため、軽いのが特徴。 Simple GA Ranking – … 続きを読む Simple GA Ranking:Google Analytics のデータを利用してアクセスランキング表示するプラグイン
当初、2019年8月末に終了予定だったGoogle+の終了が、2019年4月2日にはやめられることが発表された。 ログブック内関連記事 18/10/09:Google+が終了に
Yahoo!掲示板がサービスを終了した。 Yahoo!掲示板は1998年にスタート。途中、2013年にtexststreamへリニューアル。掲示板の内容はそのまま引き継がれ、運用されていた。 2019年1月28日をもって … 続きを読む Yahoo!掲示板が終了
WordPressが、ヨーロッパのGDPR(General Data Protection Regulation; EU一般データ保護規則)に準拠する形で ver 4.9.6から導入したプライバシーポリシーのページの作成 … 続きを読む WordPressのプライバシーポリシーページを作ってみた
CSSで縦割りのカラムを設定する方法の覚書 以下のサイトを参照。 CSS入門:「display: table」を使って要素を横に並べる方法 – プロエンジニア divタグを用い、ブロック単位で横並びにする。 … 続きを読む CSSで縦割りのカラムを設定する
以前、蔵書の管理に用いていたメディアマーカーが終了することになって困ったという話をした。 読書管理サービスのメディアマーカーが終了 そのかわりのサービスとして「ブクログ」に乗り換えることにした。 ブクログ Evernot … 続きを読む ブクログ
TwentyForteenがアップデートした。 コンサデコンサに、TwentyFourteen 2.5を導入する際の設定項目の覚え書き。 使用テーマ:TwentyFourteen 2.5 WordPress 5.0 で新 … 続きを読む コンサデコンサにTwentyFourteen 2.5を導入する際の設定項目