ArthemiaにWP-Pagenaviを組み込む
WordPressのテーマであるArthemiaには、昔、ページナビゲーションのプラグインWP-pagenaviが組み込まれていたが、最新のバージョンでは、同様の機能を独自に備えるようになり、不用になった。 そのまま使う … 続きを読む ArthemiaにWP-Pagenaviを組み込む
サイト制作にまつわる話題。
WordPressのテーマであるArthemiaには、昔、ページナビゲーションのプラグインWP-pagenaviが組み込まれていたが、最新のバージョンでは、同様の機能を独自に備えるようになり、不用になった。 そのまま使う … 続きを読む ArthemiaにWP-Pagenaviを組み込む
Social Counter Widgetは、ウィジッドにソーシャルへのリンクを表示してくれるプラグイン。 Social Counter Widget シンプルな機能しか無く、ソーシャルへのリンク、ソーシャルのカウント表 … 続きを読む Social Counter Widget:ウィジッドにソーシャルへのリンクを表示してくれるプラグイン
CONSA DE CONSA international(英語版)で使用しているArthemia はシンプルなモードで運用しているが、意外に良かったので、コンサデコンサ本宅でも少し変更してシンプルにしてみることにした。 … 続きを読む コンサデコンサのデザイン(Arthemia)を少し変更
Arthemia をCONSA DE CONSA international(英語版)用にカスタマイズした際の覚え書き。 使用したヴァージョン WordPress 3.5.1(言語:英語) Arthemia 3.8.11 … 続きを読む Arthemia をCONSA DE CONSA international(英語版)用にカスタマイズ
AdobeのBrowserLabが終了して、その代替方法を探していたのだが、良いものを見つけた。 AdobeのBrowserLabが終了した コンサデコンサで使っているArthemiaテーマは、IEのバージョンによってレ … 続きを読む Sauce for Mac:Macアプリ版のブラウザシュミレーター
Adobeが提供していたBrowserLabサービスが終了した。Adobe BrowserLab Team のブログで3/13付けで発表されている。 BrowserLab is shutting down on Marc … 続きを読む AdobeのBrowserLabが終了した
コンサデコンサのサイドバーにある、リスト表示のタグは、UL、LIタグでデザインされている。さらに、CSSを用い各項目の先頭に波線の画像を配置している。 この波線は、デフォルトでは中央配置になっているので、2行以上の項目だ … 続きを読む ArthemiaテーマのサイドバーのLiタグのCSS書き換え
Twenty Elevenのテーブルは横線だけで、縦線が表示されない。CSSを変更する。 style.cssを書き換えるのではなく、管理画面のCSS編集に追記する。 縦線を描くためには、の下記のCSSで既存のCSSを上書 … 続きを読む Twenty ElevenのテーブルタグのCSSを書き換える
先日、コンサデコンサにGoogle Calendar Eventsプラグインを導入した。 Google Calendar Events:Googleカレンダーの予定をWordPressに表示してくれるプラグイン カスタマ … 続きを読む Google Calendar Eventsプラグインのウイジッド表示をカスタマイズ
Google Calendar Eventsは、Googleカレンダーの予定をWordpressに表示してくれるプラグイン。 (主な機能) サイドバーにウィジッドとして表示。 ショートコードにより、記事内に表示。 カレン … 続きを読む Google Calendar Events:Googleカレンダーの予定をWordPressに表示してくれるプラグイン