エックスサーバーが独自SSLの無料提供を開始
コンサデコンサのサイトで使用しているエックスサーバーが、無料で独自SSLの提供を開始した。 2016/06/30 全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能に!「独自SSL」機能の強化のお知らせ ドメイン認証タ … 続きを読む エックスサーバーが独自SSLの無料提供を開始
レンタルサーバー、ホスティングプロバイダなどの話題。
コンサデコンサのサイトで使用しているエックスサーバーが、無料で独自SSLの提供を開始した。 2016/06/30 全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能に!「独自SSL」機能の強化のお知らせ ドメイン認証タ … 続きを読む エックスサーバーが独自SSLの無料提供を開始
Google Search Console(グーグルウェブマスターツール)をのぞいていて、変なサイトからある記事にリンクが張られていることに気がついた。 サーバーデータの移行時にコード中の記述が入れ替わることがある。コー … 続きを読む サーバーデータの移行時にコード中の記述が入れ替わることがある
エックスサーバーが、ホスティングサービスに「nginx」と「HTTP/2」を導入することを発表した。 「nginx」導入!「HTTP/2」対応!Webサイト表示速度の大幅向上のお知らせ – エックスサーバー … 続きを読む XSERVERが「nginx」と「HTTP/2」を導入
先日、consadeconsa.netのSSL化を行ってみた。 ログブックのサイトが常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました – ログブック その際の作業の手順を記録する。 サイトをホスティングしてい … 続きを読む consadeconsa.netのSSL化を行ってみた
ここログブックのサイトが常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました。 より安全にWebサイトを利用していただくため、すべてのページにおいて常時SSL化(httpsアドレス暗号化通信)に対応いたしました。これにともな … 続きを読む ログブックのサイトが常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました
ログブックのサイトが、常時SSL化したのに続き、コンサデコンサのサイトも常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました。 あわせて、同じドメイン上にある「英語版」「掲示板書庫」も常時SSL化されました。 【旧URL】 … 続きを読む コンサデコンサのサイトも常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました
先日、運用しているサイトの常時SSL化を行った。非常に簡単に、トラブルもなく、作業ができた。 ログブックのサイトが常時SSL(httpsアドレス化)に対応しました – ログブック コンサデコンサのサイトも常時 … 続きを読む 常時SSL化が簡単にできた理由
ドメインのレジストラの移管を行ってみた。 ここログブックのドメインであるCONSADECONSA.NETの期限が今年切れるので、現在契約しているnetwork solutionsで更新せずに、別のレジストラに移管すること … 続きを読む consadeconsa.netのドメインレジストラの移管を行ってみた
SSLの認証レベルには、大きく分けて3つのレベルの異なる認証スタイルがある。 【SSLの認証レベルの分類】 認証レベル高 ・EV(EV認証):ドメイン認証に加え、より厳しく実在認証も行う ・OV(企業認証):ドメイン認証 … 続きを読む SSLの認証レベルの分類
サイトへのアクセスログを見ていると、amazonaws.comからの変な挙動のアクセスが結構記録されている。 ネットで amazonaws.com、変なアクセス などで検索してみると、似たようなアクセスが他のサイトでも見 … 続きを読む 変な挙動のamazonaws.com