おもしろGoogle:Hanukkah(季節限定)
Googleで、「Hanukkah」を検索すると、ブラウザの画面に星飾りが表示された。 2011年の冬限定のようで、今は機能しない。 注意:対応していないブラウザも有り。
Googleで、「Hanukkah」を検索すると、ブラウザの画面に星飾りが表示された。 2011年の冬限定のようで、今は機能しない。 注意:対応していないブラウザも有り。
World Wide Web(WWW)が、世に出てから20年がたったということで、世界で最初にwebを公開したCERNで特集されています。ちょうど20年前の4/30に公開されました。 Twenty years of a … 続きを読む Webが20周年
WordPressを使うようになって3年。かつてHTMLで手作業でホームページを書いていたときに比べ、圧倒的に便利になった。規模が格段に大きいサイトを作っても、管理がものすごく楽ちん。 その中でも、特段に便利に感じている … 続きを読む WordPressとプラグインを使うようになって自動化された作業ですごく便利だと感じたこと
これ、実験室で作れそうな蒸気機関のモデル模型だな。
Google英語版で、「Google in 1998」を検索すると、1998年当時のデザインで検索結果が表示される。 Googleの15周年を記念してのイースターエッグ。英語版のgoogle検索サイトでないと表示されない … 続きを読む おもしろGoogle:Google in 1998
かつてMacのドロー&ペイントソフトとして名をはせたCanvasが、Macにもどってくるらしい。 CANVAS は、2005年のバージョンXを最後に、Mac版から撤退。現在はWindows版のみとなっている。 そのCAN … 続きを読む CANVASがMacで復活!?
面白いサイトを見つけたのでメモ。 SightMap 仕組みは、Panoramioというパノラマ写真サイトにある写真の数でヒートマップを表示している。したがって、写真が一杯アップされているところが光っている=観光地やヒトが … 続きを読む SightsMap
虚報タイムスは、センス抜群の嘘ニュースサイト。 嘘ニュースなのにすっかりだまされ、ここのニュースを配信してしまった正規のメディアもあるぐらいよくできている。 笑いのセンスが抜群。 虚報タイムス
[MAGP] Thanks, friends マンガとアニメの未来を守るMAG PROJECTが、スペシャル動画を限定公開中です。 MAG PROJECT オンライン上の海賊版を撲滅することを目指すプロジェクト。 【関連 … 続きを読む MAG PROJECTのスペシャル動画
定期運行する最後のブルートレインである寝台特急「北斗星」(上野―札幌)が2015年3月のダイヤ改正で廃止される。 廃止の理由の一つは、青函トンネルを新幹線が走るようになるため。 これにより、青函トンネルの架線の電圧が変 … 続きを読む 「北斗星」が廃止