「サイト制作あれこれ」カテゴリーアーカイブ

サイト制作にまつわる話題。

コンサデコンサにTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

TwentyForteenがアップデートした。 コンサデコンサに、TwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目の覚え書き。 使用テーマ:TwentyFourteen 2.9 【TwentyFourteen … 続きを読む コンサデコンサにTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

ログブックにTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

TwentyFourteenがアップデートした。 ログブックに、TwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目の覚え書き。 使用テーマ:TwentyFourteen 2.9 TwentyFourteen 2. … 続きを読む ログブックにTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

WordPress 5.5が登場

WordPressの新ヴァージョンの5.5(Eckstine)が、8/11に登場した。 【主な変更点】 ブロックエディタの機能向上 XMLサイトマップ機能の新規追加 画像の遅延読み込み(Lazy-Loading)機能がデ … 続きを読む WordPress 5.5が登場

ログブックとコンサデコンサの投稿記事のパーマリンクURLを変更

WordPressが5.4.1になって、投稿記事のパーマリンクに必要な要件が変更になった。従来の日時を表すパラメーターだけでは不十分で、それ以外のパラメータもURLに含む必要がある。 WordPress 5.4.1にアッ … 続きを読む ログブックとコンサデコンサの投稿記事のパーマリンクURLを変更

プログラミング言語のPerlがPerl 5からPerl 7へ

プログラミング言語であるPerlが、Perl 5からPerl 7へとメジャーバージョンアップされることが発表された。 Perl 6は飛ばしてPerl7へのバージョンアップ。25年ぶりだそうだ。 Perlは、ウェブサーバー … 続きを読む プログラミング言語のPerlがPerl 5からPerl 7へ

Apple SiliconはBootcampに非対応

次期mac OSは、ARMベースのCPU(Apple silicon)で動くOSとなるようで、長らく続いたバージョンが10から11にバージョンアップする。20年ぶり。 CPUがIntelからARMベースに変わっても、ロゼ … 続きを読む Apple SiliconはBootcampに非対応