「投稿記事」カテゴリーアーカイブ

ここログブックに収録の投稿記事。

掲示板書庫にTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

TwentyForteenがアップデートした。 掲示板書庫に、TwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目の覚え書き。 使用テーマ:TwentyFourteen 2.9 【TwentyFourteen 2. … 続きを読む 掲示板書庫にTwentyFourteen 2.9を導入する際の設定項目

自作パソコンを作ってみた

生まれて初めて、自作パソコンを作ってみた。 管理人はMac派だが、Windowsを使わないわけではない。 ゲーム専用機として、一台組み立てることになった。 【パーツリスト】 ケース:Cooler Master Maste … 続きを読む 自作パソコンを作ってみた

MacPro mid2010のグラボの交換

メインに使用しているMacPro mid2010のグラボの調子が悪い。 自分が使っているMacProには、高解像度のモニタを接続しているので、NVIDIAのグラボを追加でいれてある。 そのグラボのファンが、最近、時々異音 … 続きを読む MacPro mid2010のグラボの交換

macOS CatalinaからMacintosh HDとMacintosh HD – Dataと二つのディスクが表示されるように

macOS Catalina(10.15)にアップデートして、変なことに気がついた。ディスクユーティリティで、内臓ディスクの起動ディスクであるMacintosh HDを見てみると、Macintosh HDとMacinto … 続きを読む macOS CatalinaからMacintosh HDとMacintosh HD – Dataと二つのディスクが表示されるように

ブランドタグ:

エックスサーバーがサーバーディスクをSSDへ

コンサデコンサのホスティングをお願いしているエックスサーバーがサーバーディスクをSSDへ移行することを発表した。 ディスク読み込み速度が48倍以上!新規受付サーバーへのオールSSD RAID10構成採用のお知らせ(201 … 続きを読む エックスサーバーがサーバーディスクをSSDへ

MacBookAirのバッテリーを交換した

ここログブックのタイトル画像にも写っているMacBookAirのバッテリーがへたって、充電してくれなくなった。 そこで、修理に出した。バッテリー交換だけなら、12,000円くらいだとネットに載っていたからだ。 ところが、 … 続きを読む MacBookAirのバッテリーを交換した

バックアップのルール:3-2-1の原則

『3-2-1の原則』は、現在のバックアップに関する標準ルール。 下記の記事内で、説明されていた。 ランサムウェア「CryptoLocker」に感染しないためにすべきこと 基本は、『コピーを3つ作成し、2種類のメディアを使 … 続きを読む バックアップのルール:3-2-1の原則

iMac 27インチ Late 2009のハードディスク換装

iMac 27インチ Late 2009の調子が悪い。 起動に時間がかかる上に、日に1回はフリーズするようになった。フリーズは、マウスのカーソルは動くのだが、クリックを受け付けないといった具合。この時、キーボードにも反応 … 続きを読む iMac 27インチ Late 2009のハードディスク換装

Apple SiliconはBootcampに非対応

次期mac OSは、ARMベースのCPU(Apple silicon)で動くOSとなるようで、長らく続いたバージョンが10から11にバージョンアップする。20年ぶり。 CPUがIntelからARMベースに変わっても、ロゼ … 続きを読む Apple SiliconはBootcampに非対応

CPU脆弱性問題「メルトダウン」と「スペクター」

Intel製CPUの脆弱性「メルトダウン」とすべてのマイクロプロセッサーの脆弱性「スペクター」が、2018年に入って発見され、ネット上では大騒ぎです。 ともに構造上の問題なので、コンシューマーは各社ソフトウェウア会社から … 続きを読む CPU脆弱性問題「メルトダウン」と「スペクター」

ブランドタグ: