「投稿記事」カテゴリーアーカイブ

ここログブックに収録の投稿記事。

TwentyElevenにzenbackを組み込む

zenbackを使用するには、zenbackのコードをwordpressのテーマのテンプレートに書き加えなければならない。 場所は、たいていのテーマの場合、single.phpの中の、記事欄(contents)の下、ある … 続きを読む TwentyElevenにzenbackを組み込む

Fever°(サーバーインストール型のRSSリーダー)を導入してみた

Fever°は、サーバーインストール型のRSSリーダー。 Fever° Googleリーダーが7/1で終いになるので、その代わりに導入して見た。Fever°は、オンラインで提供されるサービスではなく、サーバーにインストー … 続きを読む Fever°(サーバーインストール型のRSSリーダー)を導入してみた

ブランドタグ:

WordPressへの投稿をIFTTTを使ってTwitterとFacebookに、Hootsuiteを使ってGoogle+へ投稿する

オンライン上のサービスを繋げてくれるサービスであるIFTTT IFTTT wordpressで投稿されたら、TwitterやFacebookにお知らせ投稿してくれるようIFTTTで設定する。 IFTTTでは、Trigge … 続きを読む WordPressへの投稿をIFTTTを使ってTwitterとFacebookに、Hootsuiteを使ってGoogle+へ投稿する

Crazy Bone(狂骨):ログイン記録を自動で残してくれるプラグイン

Crazy Boneは、ログイン記録を自動で残してくれるプラグイン。日本のプログラマの作品で、和名は狂骨。 最近、wordpressに不当なログインを試みるケースが増えている。ログインエラーもIPアドレスとともに記録して … 続きを読む Crazy Bone(狂骨):ログイン記録を自動で残してくれるプラグイン

OSX Mavericksのタグ機能とオープンメタ

AppleのOSX Mavericksのプレビューが発表された。 いろいろな機能が発表されたが、注目したのは、タグ機能。 この機能は、ファイル管理画面(ファインダー)で、各ファイルに対して、タグが使えるというもの。 この … 続きを読む OSX Mavericksのタグ機能とオープンメタ

タグ:

WordPressとプラグインを使うようになって自動化された作業ですごく便利だと感じたこと

WordPressを使うようになって3年。かつてHTMLで手作業でホームページを書いていたときに比べ、圧倒的に便利になった。規模が格段に大きいサイトを作っても、管理がものすごく楽ちん。 その中でも、特段に便利に感じている … 続きを読む WordPressとプラグインを使うようになって自動化された作業ですごく便利だと感じたこと

WordPress 3.6登場

WordPressの新ヴァージョンの3.6が登場した。 WordPress 3.6 日本語版リリースのお知らせ – WordPress.org日本語版 いくつかの新機能を搭載。 リビジョンの機能がアップ。バー … 続きを読む WordPress 3.6登場

TwentyThirteen:WordPress 3.6の新しいデフォルトテーマ

WordPress 3.6の登場にあわせて、新しいデフォルトテーマTwentyThirteenが登場した。 新テーマ: Twenty Thirteen 魅力的なテーマだけど、ヘッダの画像を用意し直さなきゃいけないんで、様 … 続きを読む TwentyThirteen:WordPress 3.6の新しいデフォルトテーマ