WordPress 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった
WORDPRESS 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった。 【症状】・投稿記事にアクセスするとアーカイブページが表示され、投稿記事自体が表示されない。 【原因】・パーマリンクを日時パラメータだ … 続きを読む WordPress 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった
サイト運営上経験した技術的トラブルの覚え書き。
WORDPRESS 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった。 【症状】・投稿記事にアクセスするとアーカイブページが表示され、投稿記事自体が表示されない。 【原因】・パーマリンクを日時パラメータだ … 続きを読む WordPress 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった
先日、Site Kit by Googleプラグインをインストールしたが、Google Analysisがアクセス数をカウントしてない事に気がついた。 【症状】・Google Analysisのアカウントには紐付けできて … 続きを読む Site Kit by GoogleをインストールしたけどGoogle Analysisがアクセス数をカウントしない
Simple GA Rankingのデータが消えてしまった。 【環境】WordPress 5.3-jaSimple GA Ranking 2.0.11 下の図のように、アクセスランキング(30日間)、アクセスランキング( … 続きを読む Simple GA Rankingのデータが消えた
【症状】 カスタムタクソノミーで固定ページに表示を選んでもGutenbergモードでは表示されないため、固定ページの編集画面では選択できない。 投稿記事、カスタム投稿の編集画面では表示されるし、選択もできる。 下図のよう … 続きを読む カスタムタクソノミーで固定ページに表示を選んでもGutenbergでは表示されない
SITE KIT BY GOOGLEを機能するようにSTART SETUPを行うと、エラーが出て、うまく有効化できない。出てくるメッセージは以下のようなもの。 Unable to authenticate Site Ki … 続きを読む Site Kit by GoogleのSTART SETUPでエラーが出る
Amazon Associates Link Builderをインストールしてみたら、エラーが出て使い物にならない。 「You are submitting requests too quickly. Please re … 続きを読む Amazon Associates Link Builderをインストールしてみたら
トラブルと言うほどではないが、変な挙動で原因が不明なのでメモ代わりに記録する。 カスタム投稿では、GUTENBERGが何故か機能しないようだ。新規でカスタム投稿タイプを設置して、新規投稿を作成したところ、以下のような事態 … 続きを読む GUTENBERGとカスタム投稿
Simple Calendar – Google Calendar Pluginを、3.1.21にアップデートしたところ、PHP Fatal errorで画面が真っ白に。 【症状】 Simple Calendar – G … 続きを読む PHP Fatal errorで画面が真っ白に:Simple Calendar – Google Calendar Plugin 3.1.21
いつの頃からからか、ここログブックで501エラーが出るようになった。 なんでそうなったのかが不明だったため困っていたのだが、その原因がわかった。 原因はWAF設定。 【症状】 PHPなどのソースコートがある記事を、訂正や … 続きを読む WAF設定と501エラー
Easy Table of Contentsは、記事に自動で目次をつけてくれる便利なプラグイン。ただしデフォルトの設定では、Jetpackプラグインを使用していると、シェアボタンが読み込まれてしまう。これの解決方法のメモ … 続きを読む Easy Table of ContentsでJetpackのシェアボタンが読み込まれるの防ぐ