WordPress 6.5が登場
WordPressの新ヴァージョンの6.5(Regina)が、4/2(現地時間)に登場しました。 【主な変更点】
サイト制作にまつわる話題。
WordPressの新ヴァージョンの6.5(Regina)が、4/2(現地時間)に登場しました。 【主な変更点】
WordPressのデフォルトテーマのTwentyFourteenが、いつのころからかAppleのMacOSに搭載のブラウザSafariで、メインメニューがちゃんと表示されないという問題が起きるようになった。 【トラブル … 続きを読む Twenty Fourteenのメニューバーに関するSafariのバグ
WordPressのデフォルトテーマのTwentyFourteenをモノカラム化した際の覚書。 TwentyFourteenは、もともとトリプルカラム(3カラム)のテーマだが、これをモノカラム(1カラム)にする。 編集画 … 続きを読む TwentyFourteenをモノカラムにする
WordCamp Asia 2024が3/7〜3/9に、台北で行われました。基調講演が公開されています。 登壇したWordPress共同創設者のマット・マレンウェグさんが、聴衆からの質問を受けつけています。
Fixed Bottom Menuは、フッター部分に固定メニューを追加できるプラグイン サイトのフッタ部分に固定メニューが表示されるようにできる。スマホなどでは画面が小さいので、便利な機能。項目は3個〜5個まで。 アイコ … 続きを読む Fixed Bottom Menu:フッターに固定メニューを追加できるプラグイン
Bulk Datetime Changeは、WordPressの記事の公開日・更新日を一斉更新できるプラグイン 投稿記事の編集画面にいかなくても公開日や更新日を一斉変換できる。 有料のアドインが用意されており、カスタム投 … 続きを読む Bulk Datetime Change:WordPressの記事の公開日・更新日を一斉更新できるプラグイン
2/16に、MariaDBの新しいバージョンの11.3の正式版(General Availability)が登場した。正式版として、11.3.2がリリース。
ActivityPubは、WordPressをFediverseの共通プロトコルに対応してくれるWordPressのプラグイン。 ネットワーク上の独立したコンテンツを相互に結びつけるFediverseの概念に、WordP … 続きを読む ActivityPub:WordPressをFediverseの共通プロトコルに対応してくれるプラグイン
Better Searchは、検索機能を拡張してくれるWordPressのプラグイン。 Search Everythingの代わりを探していて見つけたプラグイン。今回はシンプルにコメントも検索できる機能が欲しかっただけな … 続きを読む Better Search – Relevant search results for WordPress:検索機能の拡張プラグイン
掲示板書庫で検索をするとエラー表示が出て、検索ができない。Search Everything 8.1.9が原因のようだ。 環境:WordPress 6.4.3-jaSearch Everything 8.1.9 Sear … 続きを読む Search Everything 8.1.9で検索をするとエラー表示が出る