Amazon Kindle for macが登場
先日登場したウインドウズ向けkindleに続き、Mac向けKindleプログラムが登場しました。 Amazon Kindle for Mac ダウンロード
サイト制作にまつわる話題。
先日登場したウインドウズ向けkindleに続き、Mac向けKindleプログラムが登場しました。 Amazon Kindle for Mac ダウンロード
2/11の朝方、Twitterで投稿しようとしたら、以下のようなメッセージが表示された。 メッセージによれば、どうも自分はアカウントをロックされたらしい。アカウントの管理画面にはログインできるが、新規投稿ができない。しか … 続きを読む Twitterにはじきだされた
札幌市シティプロモート戦略の一環であるSapporo Smile Project(サッポロスマイルプロジェクト)のロゴ。 個人で使用する分には、営利目的ではないかぎり、どこかに貼る、WEB上に書き込むなどは自由。 サッポ … 続きを読む Sapporo Smile Projectのロゴ
地球ゴマの主力ブランド、タイガー商会が、4月に地球ゴマの製造を中止することが明らかになった。タイガー商会自体が事業を停止するため。 2月6日付の中日新聞の記事で明らかになって以来、ネット上では大騒ぎ。 小さい頃にはこれで … 続きを読む 地球ゴマが製造中止に
WordPress Download Managerは、ダウンロードファイルを管理できるプラグイン。 WordPress Download Manager – wordpress.org ダウンロードできるフ … 続きを読む WordPress Download Manager:ダウンロードファイルを管理できるプラグイン
スキャンしたデータをKindle本に変換できるKindle Convert for PCが登場しました。 Amazon Kindle for PC ダウンロード Amazon ECサイトにて販売。アメリカ国内からのみダウ … 続きを読む Kindle Convert for PC登場
書籍の自炊でよくお世話になっているFujitsu ScanSnapに新モデルが登場。WIFI接続にも対応。
(チャート、グラフ、数式などの)図表を多用する教科書やその他の教材のPDFファイルを Kindle向けに変換できるアプリ「Kindle Textbook Creator」が登場。 Kindle Textbook Crea … 続きを読む Kindle Textbook Creator登場
table of contents plusとtag groupsはぶつかることがわかった。 原因を突き止めたのでメモ。 ちなみに、table of contents plusというのは、記事中にこんな感じで目次を自動表 … 続きを読む table of contents plusとtag groupsはぶつかる
Table of Contents Plusは、記事に自動で目次をつけてくれる便利なプラグイン。ただしデフォルトの設定では、Jetpackプラグインを使用していると、シェアボタンが読み込まれてしまう。これの解決方法のメモ … 続きを読む Table of Contents PlusでJetpackのシェアボタンが読み込まれるの防ぐ