「サイト制作あれこれ」カテゴリーアーカイブ

サイト制作にまつわる話題。

「Google Chrome」では、シマンテック系のSSLサーバー証明書を無効扱いに

「Google Chrome」では、シマンテック系のSSLサーバー証明書を段階的に無効扱いにしている。 対象のサーバー証明書の発行元は、以下の通り。 ・Symantec ・RapidSSL ・GeoTrust ・Thaw … 続きを読む 「Google Chrome」では、シマンテック系のSSLサーバー証明書を無効扱いに

Custom Field Bulk Editor:カスタムフィールドの内容を一括置換できるプラグイン

Custom Field Bulk Editorは、カスタムフィールドの内容を一括置換できるプラグイン。 Custom Field Bulk Editor – wordpress.org カスタムフィールド全 … 続きを読む Custom Field Bulk Editor:カスタムフィールドの内容を一括置換できるプラグイン

Googleカレンダーの埋め込みが機能せず、カレンダーや予定が閲覧できない

2/20の朝方、Googleカレンダーの埋め込みが機能していないことに気がついた。 通常以下のように表示される埋め込みのGoogleカレンダー。 表示させようとすると以下のような表示になる。 他のサイトのカレンダーなどを … 続きを読む Googleカレンダーの埋め込みが機能せず、カレンダーや予定が閲覧できない

「Google Chrome 68」では、SSL接続でないサイトはすべて「保護されていない通信」サイト扱いに

7月頃に登場する予定の「Google Chrome 68」では、SSL接続でないサイトはすべて「保護されていない」サイト扱いになるそうだ。 「Google Chrome 68」ではすべてのHTTP接続サイトが“安全でない … 続きを読む 「Google Chrome 68」では、SSL接続でないサイトはすべて「保護されていない通信」サイト扱いに

Twitterって、全発言をアーカイブしているんですね

Twitterって、全発言をアーカイブしているんですね。 CNET japanの記事によると、「Twitterが全ツイート履歴へのアクセスをさらに拡大」とのこと。従来は、有料版のエンタープライズ版APIの顧客のみだったの … 続きを読む Twitterって、全発言をアーカイブしているんですね

ブランドタグ:

Zone-H:セキュリティーニュースサイト

Zone-Hは、セキュリティーニュースサイト。主にWebサイトの改ざん情報を収集、提供している。 各国語版があるが、本家はエストニアにある。 Zone-H ここのサイトの特徴は、サイトの改竄アーカイブが保存されていること … 続きを読む Zone-H:セキュリティーニュースサイト