国会図書館が絶版本約153万点をオンラインで閲覧ができるサービスをスタート
国会図書館が、国立国会図書館デジタルコレクションで提供している資料のうち、絶版等の理由で入手が困難であることが確認された資料約153万点を、オンラインで閲覧できるサービスを、5/19からスタートしました。 2022年2月 … 続きを読む 国会図書館が絶版本約153万点をオンラインで閲覧ができるサービスをスタート
サイト制作にまつわる話題。
国会図書館が、国立国会図書館デジタルコレクションで提供している資料のうち、絶版等の理由で入手が困難であることが確認された資料約153万点を、オンラインで閲覧できるサービスを、5/19からスタートしました。 2022年2月 … 続きを読む 国会図書館が絶版本約153万点をオンラインで閲覧ができるサービスをスタート
アメリカで開催中のデベロッパーフォーラムのGoolge I/Oで、Google Glassらしきガジェットのプロトタイプがひっそり紹介された。 Google Glassは、2015年に個人向けの発売が中止にになっていた。 … 続きを読む Google Glassが復活?
Google I/Oで、Googleがスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表した。秋に発売を予定している。Googleがスマートウォッチに新たに参入することとなる。 Google Pixel Watch Fir … 続きを読む Googleがスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表
Appleは5/10(米国現地時間)、iPod touch販売を、在庫がなくなり次第終了することを発表した。iPod touchは、現在販売されている唯一のいPodシリーズ製品。これにともないiPodは、市場からなくなり … 続きを読む iPodが終了(iPod touch販売終了)
3/20に、MariaDBの新しいバージョンの10.8の正式版(General Availability)が登場した。正式版として、10.8.3がリリース。
3/15に、Font Awesome 6.1.0にバージョンアップ。 人道的アイコン(Humanitarian Icons)ならびに災害アイコン( Disaster + Crisis )のアイコンが追加。 Font Aw … 続きを読む Font Awesome 6.1.0登場
アップルは、現地時間3/8に開催されたApple Eventにて、新しいMacintoshのラインである MacStudio を発表した。 【MacStadio】 Mac Studio + Studio Display、 … 続きを読む Appleが Mac Studio を発表
3/8(現地時間)に、iPhone SEの第2世代が登場した。 iPhone SEの第2世代が登場したのは2020年。2年ぶりの第3世代は、デザイン的には、前機種の、iPhoneSE(第2世代)とほぼ同じ。
プラグインのTaxoPress 3.4.5で「タグ一括編集」機能が働かない症状が発生。 「タグ一括編集」機能の、タグの入力欄(赤四角部分)が機能しない。 原因は不明。3.4.4に戻すと機能するようになるので、バグと思われ … 続きを読む TaxoPress 3.4.5で「タグ一括編集」機能が働かない
2/9に、MariaDBの新しいバージョンの10.7の正式版(General Availability)が登場した。正式版として、10.7.2がリリース。