Arthemiaテーマにzenbackを組み込む
zenbackを使用するには、zenbackのコードをwordpressのテーマのテンプレートに書き加えなければならない。 場所は、たいていのテーマの場合、single.phpの中の、記事欄(contents)の下、ある … 続きを読む Arthemiaテーマにzenbackを組み込む
サイト制作にまつわる話題。
zenbackを使用するには、zenbackのコードをwordpressのテーマのテンプレートに書き加えなければならない。 場所は、たいていのテーマの場合、single.phpの中の、記事欄(contents)の下、ある … 続きを読む Arthemiaテーマにzenbackを組み込む
zenbackをサイトに組み込む方法の覚え書き。 まず、zenbackのサイトで、アカウント取得。 ブログ管理画面で、zenbackを導入するブログのURLを登録。 いくつかの設定を、画面の指示に従い行う。この時、表示す … 続きを読む zenbackを組み込む
CONSA DE CONSAラボを、無料サービスのwordpress.comから、レンタルサーバー上の独自ドメインで動いているwordpressに移した。 wordpress.com上で運営したのは1年ほどであったが、G … 続きを読む wordpress.comの転送サービス(301リダイレクト)
mixiの公式サイトでは、デベロッパー向けにロゴとアイコンを素材として提供している。 mixi Platform用素材利用ガイドライン
無料ブログサービスであるwordpress.comにあった「ラボ」を、consadeconsa.comののっているサーバーに引っ越しをすることにした。引っ越しは初めてのケース。その経緯の記録。 「ラボ」のデータをエクスポ … 続きを読む wordpressの引っ越し
CSリンクスのテーマをCasualに変更した。 Casualは、wordpress3.1から導入された、Ephemera(短冊)機能に対応しているテーマ。Ephemera(短冊)機能は、投稿記事のタイプを通常記事の他、リ … 続きを読む Casual:tumblogタイプのwordpressのテーマ
ラボのテーマをFast Blogに変更した。 Fast Blogは、wordpress3.1から導入された、Ephemera(短冊)機能に対応しているテーマ。Ephemera(短冊)機能は、投稿記事のタイプを通常記事の他 … 続きを読む Fast Blog:tumblogタイプのwordpressのテーマ
ラボを掲載しているサーバーを移転することにしました。移転に伴いテーマも変更したため、下記の様な不具合が生じています。おいおい直していきますので、ご了承下さい。 画像等のサイズが適切でない記事等があります。 ソースコードを … 続きを読む ただいま移転中
zenbackは、ブログなどのソーシャル機能を拡張するブログパーツ。 zenback
TOPSYは、Twitterを対象とした検索エンジン。いろいろな機能を提供しており、検索の他、ブログパーツなどもある。 TOPSY