「サイト制作あれこれ」カテゴリーアーカイブ

サイト制作にまつわる話題。

Arthemia Premiumが3.0にヴァージョンアップ

コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサ本宅で使用しているテーマ「Arthemia Premium」の配布サイトを覗いてみたら、Arthemia Premiumが3.0にヴァージョンアップしていた。 ついこないだ2. … 続きを読む Arthemia Premiumが3.0にヴァージョンアップ

FacebookページとGoogle+とmixiページの印象(2011年秋時点)

コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサは、本運用、試験運用あわせて、コミュニケーション系では、FacebookページとGoogle+とmixiページの3つのサービスを使っている。twitterも利用しているが、少し … 続きを読む FacebookページとGoogle+とmixiページの印象(2011年秋時点)

トラブル:Broken Link CheckerとWP to Twitterがぶつかっている

Broken Link CheckerとWP to Twitterがぶつかっているようなので、メモ。 【環境】 WordPress:3.2.1 Broken Link Checker:1.3.1 WP to Twitte … 続きを読む トラブル:Broken Link CheckerとWP to Twitterがぶつかっている

AmazonがKindle Fireを発表

コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサには関係ありませんが、IT関係の注目ニュースを少々。 Amazonが、タブレット型多機能端末「Kindle Fire」を発表しました。ライバルは、iPadと見られています。 日 … 続きを読む AmazonがKindle Fireを発表

サイトの制作環境2011

CONSA DE CONSAの制作環境今昔メモ。 主に使っていたものを列記。 これ以外にも、時々使ったりしたソフトや道具がありましたが、主力ではないので省略。 主力がテキストエディタでHTMLを書いてネットにアップロード … 続きを読む サイトの制作環境2011

Deliciousがリニューアル

Delicious Yahooから身売りされたdeliciousがリニューアルして、9/27に再デビューしました。いろいろ新しい機能が搭載されているようです。 Delicousは、かつてコンサドーレの応援サイトであるコン … 続きを読む Deliciousがリニューアル

スクリーンショットを加工するアプリ:Clarify

Mac限定のお話。 Clarifyは、スクリーンショットを撮影し、加工する無料ソフト。ブログなどで、ブラウザ上の操作などを説明する際には、たいていスクリーンショットを撮り、それを加工する。そんなとき、便利なソフトの一つ。 … 続きを読む スクリーンショットを加工するアプリ:Clarify