Intuitive Custom Post Orderのアンインストールに伴うトラブル
Intuitive Custom Post Orderをアンインストールすると、カテゴリー、タクソノミーの一覧が表示されなくなった。 Intuitive Custom Post Order 【症状】 記事の編集画面でカテ … 続きを読む Intuitive Custom Post Orderのアンインストールに伴うトラブル
サイト制作にまつわる話題。
Intuitive Custom Post Orderをアンインストールすると、カテゴリー、タクソノミーの一覧が表示されなくなった。 Intuitive Custom Post Order 【症状】 記事の編集画面でカテ … 続きを読む Intuitive Custom Post Orderのアンインストールに伴うトラブル
なぜなのはわからないが、タクソノミーが階層構造に設定していた場合、一旦作製した階層の親子関係を変換できないので困ったことがあった。 管理画面で、プルダウンメニューから選択先を選べるようになっているのだが、これを選んで保存 … 続きを読む タクソノミーの階層の親子を入れ替える方法
Xサーバーではキャッシュ機能のため、新しく記述したCSSが機能しない。キャッシュ機能をオフにすれば良いが、PHPを5.6以上にすると、強制的にキャッシュ機能がオンになるので、オフにできない。 このような場合、動的なCSS … 続きを読む Xサーバーで新しく記述したCSSが機能しない場合動的なCSSを作製するプラグインを使うと解決する
GTmetrixはサイトの表示速度を調べてくれるサイト。 コンサデコンサもGTmetrixで速度を測ったりしたことがある。その推移のメモ。 【コンサデコンサの記録】 PHP5.3の頃:10s前後(調子が良いと8s台ぐらい … 続きを読む GTmetrixによるサイトの速度の測定
PS taxonomy expanderは、タクソノミーを管理するユーティリティ。その機能の一つに、記事の管理画面で、タクソノミーのプルダウンが表示される機能がある。これにより、記事の一覧が絞り込みができる。ところが、い … 続きを読む PS taxonomy expanderの管理画面でのプルダウンメニューを表示させる方法
【トラブル】 Custom Post Type UI 1.3.0にアップデートすると、カスタムタクソノミーのアーカイブリンクなどが機能しなくなる。 【対応】 前のバージョン(1.2.4)に戻した。 (追記) Custom … 続きを読む Custom Post Type UI 1.3.0
『使用状況の定時的なメモ』 コンサデコンサ(英語版)で使用しているプラグインのメモ CMS:Wordpress 4.4.2 テーマ:TwentyFourteen 1.6 プラグイン: (使用中) AddQuicktag: … 続きを読む コンサデコンサ(英語版)で使用しているプラグインのメモ2016
『使用状況の定時的なメモ』 コンサデコンサで使用しているプラグインのメモ CMS:Wordpress 4.4.2-ja テーマ:TwentyFourteen 1.6 プラグイン: (使用中) AddQuicktag:編集 … 続きを読む コンサデコンサで使用しているプラグインのメモ2016
『使用状況の定時的なメモ』 ログブックで使用しているプラグインのメモ CMS:Wordpress 4.4.2-ja テーマ:TwentyFourteen 1.6 プラグイン: (使用中) AddQuicktag:編集画面 … 続きを読む ログブックで使用しているプラグインのメモ2016
機能強化のため、SQLのヴァージョンをSQL5.0からSQL5.5へのアップデートする。 現在、いくつかのwordpressで共用しているSQLを、各wordpressごとに分離する(共有が見られたのはユーザのの方で、S … 続きを読む SQL5.5へのアップデート(完了)