Font Awesome 6がアナウンス
WEBフォントのFont Awesomeが、ver 6のまもなくの登場を発表した。 Font Awesome 5と同様、有料となる。只今事前申し込みを、割引価格で受付中。 Font Aawesome 6 ☕ … 続きを読む Font Awesome 6がアナウンス
サイト制作にまつわる話題。
WEBフォントのFont Awesomeが、ver 6のまもなくの登場を発表した。 Font Awesome 5と同様、有料となる。只今事前申し込みを、割引価格で受付中。 Font Aawesome 6 ☕ … 続きを読む Font Awesome 6がアナウンス
WordPressサイト内のコンテンツを検索・置換してくれる強力なプラグインであるSearchRegexが2.0にバージョンアップ。 SearchRegex – wordpress日本語 コードを徹底的に書き … 続きを読む SearchRegexプラグインがカスタム投稿にデフォルトで対応
wordpressのバージョンアップにより、投稿記事のパーマリンクの表記方法に、時間パラメーターだけを設定していると、ちゃんと表示されなくなった。 WordPress 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示さ … 続きを読む サイトのパーマリンク表記法を変更する(完了)
コンサデコンサの載っているconsadeconsa.comのPHPヴァージョンを、PHP7.2.27からPHP7.4.3にアップデートした。
php7.4にアップデートしたのにともない、ここログブックで、Crayon Syntax Highlighterプラグインがつかえなくなったので、古い記事のソースコード表記が変になってしまった。 これを書き直す。 【手順 … 続きを読む ログブックの投稿記事のコード表記法の書き換え
確定ではないが、Crayon Syntax Highlighter 2.8.4がPHP 7.4.3とぶつかているよう!? ぶつかっている確信は持てないが、トラブったのでメモ。 【環境】・Wordpress 5.4・PHP … 続きを読む Crayon Syntax Highlighter 2.8.4がphp 7.4.3とぶつかる?
ログブックの載っているconsadeconsa.netのPHPヴァージョンを、PHP7.2.27からPHP7.4.3にアップデートした。
WordPressの自動アップデート機能をオフにするには、wp-config.phpに以下のコードを記述する。場所はどこでもいいが、文末にでも記述すればいい。 define( ‘AUTOMATIC_UPDATER_DIS … 続きを読む WordPressの自動アップデート機能をオフにする
WP Downgrade | Specific Core Versionは、Wordpressの任意のヴァージョンをインストールできるプラグイン。 WP Downgrade | Specific Core Version … 続きを読む WP Downgrade | Specific Core Version:WordPressの任意のヴァージョンをインストールできるプラグイン
WORDPRESS 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった。 【症状】・投稿記事にアクセスするとアーカイブページが表示され、投稿記事自体が表示されない。 【原因】・パーマリンクを日時パラメータだ … 続きを読む WordPress 5.4.1にアップデートしたら投稿記事がうまく表示されなくなった