「投稿記事」カテゴリーアーカイブ

ここログブックに収録の投稿記事。

カテゴリーのアーカイブ表示の際に説明文も表示させる

カテゴリー別に表示するアーカイブページで、カテゴリーの説明(description)を表示したくなった。 ので、テーマに少し手をいれた。 archive.phpの10行目前後にあるカテゴリー名を表示する文 [php] [ … 続きを読む カテゴリーのアーカイブ表示の際に説明文も表示させる

HootsuiteでRSSからGoogle+への投稿がなぜか機能せず

数日前より、HootsuiteによるRSSからGoogle+への自動投稿がなぜか機能せず。 なんでだろ? HootsuiteによるRSSからGoogle+への自動投稿は以下のような感じで設定して使用している。 WordP … 続きを読む HootsuiteでRSSからGoogle+への投稿がなぜか機能せず

Google+とYouTubeのアカウントをリンク

YouTubeにログインすると、Google+とのアカウントとリンクしろ、とうるさく表示されるようになったので、リンクすることにした。 YouTubeの名称が、Google+ページの名称と同じになる。 コンサデコンサチャ … 続きを読む Google+とYouTubeのアカウントをリンク

WPML:サイトを多言語対応させるプラグイン

WPMLは、サイトを多言語対応させるプラグイン。 コンサデコンサで使っている訳ではないが、優秀そうなプラグインなので、将来のためにメモ代わりに記録。 WPML WPMLは、有料プラグイン。いくつかののコースがある。 WP … 続きを読む WPML:サイトを多言語対応させるプラグイン

プラグインタグ:

P3 – Plugin Performance Profiler:WordPressのプラグインの負荷度合いを調べてくれるプラグイン

P3は、Wordpressのプラグインの負荷度合いを調べてくれるプラグイン P3 (Plugin Performance Profiler) インストールすると、ツールのタブに表示されるのでクリック。Start Scan … 続きを読む P3 – Plugin Performance Profiler:WordPressのプラグインの負荷度合いを調べてくれるプラグイン

プラグインのBrowser Shotsでのキャプチャ画像で日本語が表示されない

Broser Shotsは、Webページのキャプチャ画像を自動で取得してくれるwordpressのプラグイン。コンサデコンサでも使用している。 Browser Shot:サイトのスクリーンショットを自動作成するプラグイン … 続きを読む プラグインのBrowser Shotsでのキャプチャ画像で日本語が表示されない

Remember Old Post Widget:本日の過去の投稿記事をサイドバーに表示させるプラグイン

Remember Old Post Widgetは、本日の過去の投稿記事をサイドバーに表示させるプラグイン。 Remember Old Post Widget 日本のプログラマの方の作品。 コンサデコンサのアーカイブペー … 続きを読む Remember Old Post Widget:本日の過去の投稿記事をサイドバーに表示させるプラグイン