Font Awesome 5 を導入する

コンサデコンサ、ログブックにFont Awesome 5 を導入することにした。

従来から、サイトにはFont Awesome 4を使用していたので、Font Awesome 5が登場したことによる乗り換え。Font Awesome 4はプラグインで対応していたが、今回はテーマのソースを書き換えることにする。

【導入方法1】これが簡単

Fontデータは、CDNにあるものを使う方法。
以下のいずれかの方法で、Wordpressのテーマのheader.phpに下記のコードを追記する。header.php内の headタグ内に記述する。

Font Awesome 5の公式サイトの「Get started with Font Awesome」からコードをコピーして使う。定期的に、URLの中のリリースヴァージョンの部分は書き換える必要がある。

(CSS、WebFontsで使う場合)

(SVG、Javascriptで使う場合)

「SVG、Javascriptで使う場合」は、Font Awesome 5 から導入された形式で、Font Awesomeの公式サイトではこちらを推奨している。

【導入方法2】

fontデータを自分のサーバーに収録して使う方法。

上記のページの後半部分に、fontデータをダウンロードして使う方法も説明されている。
この場合は、fontデータを各自のサイトを運営しているサーバー上に収録する。

header.php内の headタグ内に記述するのは、上記と同じだが、その際の指定URLは、自サーバーのファイルのディレクトリを指定する。


【コンサデコンサへの導入】

コンサデコンサでは、CDNを使う「SVG、Javascript」の方法を採用した。

以上の導入に伴い、Font Awesome 4の使用は停止。Font Awesome 4 Menusプラグインの使用もやめた。

Font Awesome 4とFont Awesome 5のクラス指定の方法が少し異なるので、書き換えが必要。そのままでも表示されるものもあるが、逆に表示されなくなるものもある。

一応、公式サイトでは、バージョン違いを自動で補正するJSも提供されている。この方法は、(SVG with JavaScript)の方法のみで使える。

将来(例えば次のバージョンが出た際など)サポートされ続けるかわからないので、コンサデコンサでは、記述自体を修正することにした。その場合は、手動、検索置換プラグインなどで、地道に変換する。

ログブック内関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です