トラブルシューティング:メンテナンスモードのままもどらない
ある日、ブログをいじっていると、メンテナンスモードのまま画面が戻らなくなった。 【症状】 管理モードで、プラグインのアップグレードをクリック 何を思ったか、その作業が終了しないうちに、惰性でログアウトをクリック プラグイ … 続きを読む トラブルシューティング:メンテナンスモードのままもどらない
ある日、ブログをいじっていると、メンテナンスモードのまま画面が戻らなくなった。 【症状】 管理モードで、プラグインのアップグレードをクリック 何を思ったか、その作業が終了しないうちに、惰性でログアウトをクリック プラグイ … 続きを読む トラブルシューティング:メンテナンスモードのままもどらない
archive.phpは、通常、新しいものが上に表示されるが、その表示順を変更することができる。 PHP文中のWordPress ループ の前に以下のように記述する。 例:並び順を古い順に並べる(デフォルトは新しい順) … 続きを読む archive.phpでの表示順を変更する
CSレキシコンで使用している2代目のテーマ。 配布元 mono-labo テーマ neutral 1.0 – まだベータ版みたい お気に入りの点 CSレキシコンは辞書コンテンツなので、各ページの投稿日時があま … 続きを読む neutral 1.0
UNIQLOCKを作ったUNIQLOが出してきた第二弾。 UNIQLO CALENDAR あいかわらず、センスは非常に良い。 管理室での運用例(2010/10時点) 管理室 UNICLOCKと並べて使用。 ソースコード: … 続きを読む UNIQLO CALENDAR:ブログパーツ
だいぶ前にデビューしたブログパーツであるが、非常に有名なUNIQLOCK。 UNIQLOCK ウェブの広告の概念を変えたと賞賛され、いろんな賞を受賞したUNIQLOCK。ブログパーツは、UNIQLOCKの一部で、上記サイ … 続きを読む UNIQLOCK:ブログパーツ
CONSA DE CONSAに含まれる大きなコンテンツ分け毎の全リンクや、コンタクト情報が掲載されているのが『管理室』。本宅のCONSA DE CONSAに含まれているようにしているので、本宅の一部に見えるが、実は、CS … 続きを読む CONSA DE CONSAの管理室
CONSA DE CONSAの管理室で使っているテーマ。FaceBookのプロフィールのように、個人のプロフィールを表示することにだけ特化している。そのため、記事が投稿できない(投稿はできるが表示されない)。 The D … 続きを読む The Digital Business Card
CSプレイヤーズで用いられているテーマ。最近はやりの、 グリッドレイアウトを実現するタイプのテーマ。画面上で、各ページが表示画面の大きさに応じて動く。 トリプルシップス/TRIPLESHIPS Inc. による制作配布 … 続きを読む Tanzaku
コンサドーレの選手用のデータベースとして、CSプレイヤーズを作ることにした。旧サイトのCSプレイヤーの後継になる。 旧サイトは、Perlを用いたCGIで作成していたのだが、新しいサイトは、CMSとしてのWordPress … 続きを読む CSプレイヤーズ
コンサ用語集をCSレキシコンとしてオープンすることにした。旧サイトのFAQページの後継の位置づけ。 元々は本宅内に、プラグインでも使ってFAQを作るつもりだったが、良いプラグインが見つからなかったので、別のデータベースと … 続きを読む CSレキシコン