AMP導入のその後
AMP(Accelerated Mobile Pages)を導入してからしばらくたった。 19/02/12:LOGBOOKをAMPに対応させてみた 特に良くも悪くもなっていないが、感じたことを書き連ねる。 ・もともとログ … 続きを読む AMP導入のその後
サイト制作にまつわる話題。
AMP(Accelerated Mobile Pages)を導入してからしばらくたった。 19/02/12:LOGBOOKをAMPに対応させてみた 特に良くも悪くもなっていないが、感じたことを書き連ねる。 ・もともとログ … 続きを読む AMP導入のその後
いつの頃からからか、ここログブックで501エラーが出るようになった。 なんでそうなったのかが不明だったため困っていたのだが、その原因がわかった。 原因はWAF設定。 【症状】 PHPなどのソースコートがある記事を、訂正や … 続きを読む WAF設定と501エラー
以前よりアナウンスされていたとおり、URL短縮サービス(goo.gl)が3/31を持って終了しました。 ログブック内関連記事 18/04/02:GoogleのURL短縮サービス(goo.gl)が2019年3月末に終了
以前よりアナウンスされていたとおり、一般向けのGoogle+が4/2を持って終了しました。 Google+は、Googleが提供していたSNSサービス。なお、法人向けはまだ営業され続けます。 さよなら、一般向けGoogl … 続きを読む Google+が終了しました
サイト内検索サービスであるYAHOO!検索 カスタムサーチが、サービスの提供を終了した。 YAHOO!検索 カスタムサーチは、無料で広告が表示されないサイト内検索サービスだった。 今後、広告の表示されるYahoo!検索の … 続きを読む Yahoo!検索 カスタムサーチが終了
WordPressの新ヴァージョンの5.2(コードネーム Jaco)が、5/7に登場した。 【主な変更点】 サイトヘルス機能:5.1から装備。 PHPエラープロテクション機能 アクセシビリティの向上 新しいダッシュボード … 続きを読む WordPress 5.2が登場
WordPressが5.2にアップデートするのに合わせて、デフォルトテーマのTwenty Fourteenが2.7にアップデートされた。 Twenty Fourteen – WordPress.Org Twe … 続きを読む Twenty Fourteen 2.7が登場
エックスサーバーでは、Xアクセラレータなる機能を提供している。このアクセラレータのver2が、おいおい導入されるとのことだったのだが、いつの間にか導入されていた。 Xアクセラレータについて ・Xアクセラレータ Ver.1 … 続きを読む Xアクセラレータ
2019年3月より、DrioBoxの無料アカウントで接続できるデバイスが3台に制限へされることに。 有料アカウントにはこの制限はない。2019年3月までに4台以上接続している人はそのまま使える。新規登録したりする際に、最 … 続きを読む DropBoxの無料アカウントで接続できるデバイスが3台に制限へ
Invisible reCaptcha for WordPressは、reCAPTURE V3の機能を利用できるようになるプラグイン。 reCAPTURE V3は、Googleが提供するボット対策機能。このプラグインを使 … 続きを読む Invisible reCaptcha for WordPress:reCAPTURE v3の機能を利用できるようになるプラグイン