「オンラインサービス」カテゴリーアーカイブ

オンラインサービスの話題。

twitterのbusyとtumblr

Twitterは重たくなると、クジラの絵が表示される。 また、ステータス状態を案内するページが用意されている。 拡大すると このステータスページは、どうもtumblrのサイトを利用しているようです。自前ではなく、別会社の … 続きを読む twitterのbusyとtumblr

Facebookでアプリケーション作成ができない(デベロッパー登録ができない?)

Facebookとwordpressを連携するために、Status Updaterなるプラグインをインストールしようと思ったのだが挫折した。 インストールには、Facebook App IDとFacebook App S … 続きを読む Facebookでアプリケーション作成ができない(デベロッパー登録ができない?)

NiftyServeが25周年:復刻版シュミレーターを期間限定で提供

パソコン通信時代の草分け、Nifty-Serveが25周年を迎えました。 ニフティ25周年記念サイト 記念コンテンツとして、期間限定ですが、当時のパソコン通信の模様をシュミレーターで復活させています。コンサデコンサができ … 続きを読む NiftyServeが25周年:復刻版シュミレーターを期間限定で提供

ブランドタグ:

写真アルバムとしてのFlickrと動画アルバムとしてのYouTube

FlickrやYouTubeは写真や動画の共有サイトと呼ばれるオンラインサービスである。 基本的には、オリジナルの作品を掲載し、趣味同じくする作者の方同士で共有したり批評したりする使い方が一番だと思うが、他の人たちのお気 … 続きを読む 写真アルバムとしてのFlickrと動画アルバムとしてのYouTube

リンク集としてのtumblrとPressMark(WordPress)

前回、「リブログとしてのtumblr」で、tumblrで、リンク集を作る可能性について考えてみた。結論としては、充分リンク集として使えることがわかったので、現在CSリンクスで使っているWordPress のテーマ「Pre … 続きを読む リンク集としてのtumblrとPressMark(WordPress)

リブログとしてのtumblr

tumblrをうまく使えるか検討中であるが、今一どう使いこなせばいいかよくわからないことは前回のTumblrの記事で述べたが、今回、リンク集として使えないかを検討してみた。 tumblrは、一般にミニブログとして位置づけ … 続きを読む リブログとしてのtumblr

Facebookのファンページ

Facebookは世界最大の実名主義のソーシャルネットワークであるが、個人のページ以外に、ファンページといった、テーマに特化したブログのようなサイトも作ることができる。 コンサドーレの応援サイトであるコンサデコンサも、こ … 続きを読む Facebookのファンページ