IFTTT
IFTTTは、オンラインの複数のサービスを連携して使えるようにするためのサービス。 IFTTT 例えば、Wordpressに投稿したらtwitterにお知らせ投稿したりとか、ができる。 ネット上で、いろいろお勧め記事やレ … 続きを読む IFTTT
サイト制作にまつわる話題。
IFTTTは、オンラインの複数のサービスを連携して使えるようにするためのサービス。 IFTTT 例えば、Wordpressに投稿したらtwitterにお知らせ投稿したりとか、ができる。 ネット上で、いろいろお勧め記事やレ … 続きを読む IFTTT
Fever°は、サーバーインストール型のRSSリーダー。 Fever° Googleリーダーが7/1で終いになるので、その代わりに導入して見た。Fever°は、オンラインで提供されるサービスではなく、サーバーにインストー … 続きを読む Fever°(サーバーインストール型のRSSリーダー)を導入してみた
WordPress Popular Postsは人気記事をランキングしてくれるプラグイン。 WordPress Popular Posts:人気記事をランキングしてくれるプラグイン このプラグインは、サイドバーにウイジッ … 続きを読む WordPress Popular Postsのshortcode
書籍の自炊派にはスタンダードのドキュメントスキャナScanSnapを発売しているFujitsu PFUが、A3サイズ対応のカメラタイプのスキャナを新発売するらしい。 新聞・書籍などがそのままスキャンできる「ScanSna … 続きを読む ScanSnapの新スキャナ
Facebookで、Twitterで使われているようなハッシュタグが使えるようになった。 Public Conversations on Facebook 投稿する際に、#ハッシュタグ をつけておくと、自動でハッシュタグ … 続きを読む Facebookでハッシュタグ
zenbackを使用するには、zenbackのコードをwordpressのテーマのテンプレートに書き加えなければならない。 場所は、たいていのテーマの場合、single.phpの中の、記事欄(contents)の下、ある … 続きを読む TwentyElevenにzenbackを組み込む
ログブックのURLを独立させたのにともない、zenbackを再び導入することにした。 サイトを軽くするために余計な機能をはずした 以前、コンサデコンサの各サイトからzenbackを外したが、その時の理由が、サイトが重たく … 続きを読む ログブックにzenbackを復活
WordPressで、リストに登録してあるリンクを表示させるには、テンプレートタグ wp_list_bookmarks() を使用すると良い。 テンプレートタグ/wp_list_categories PHP文での記述の事 … 続きを読む テンプレートタグ:wp_list_bookmarks
今年は、Wordpressができて10周年。2013年5月28日でちょうど10才。 記念サイトが設置されている。 WordPress 10th Anniversary 先日、webができて20周年だったが、その半分。
Flickrがサービスを刷新したのにともない、レイアウトなどデザインも新たなものに変更された。 サービス面での大きな変更点は、無料アカウントのストレージ容量が1TBになったこと。